子育て

子育て中の妻のイライラを夫が理解できない訳

こんにちは、パパとしです。

子育てにストレスが溜まる理由

理解できない一番の理由は何にストレスを感じるのか理解していないからです。

仕事と育児のストレスは原因が大きく違います。

 

その、ストレスの違いを理解していないと、認識にすれ違いが起きてしまう

育児のストレスにはどのような事があるのか例をいくつか紹介します。

思い通りに行動ができない

一番のストレスの原因はこの自分の思うように行動ができない事です。

子どもが生まれると子育て中心の生活になります。

 

家事をしている途中でも、子どもが泣いていたら

家事を中断して、オムツを変えたりミルクをあげたりしないといけません。

 

やりたい事を中断させられるのって、一度くらいならいいけど

それが何度もあるとイライラしてしまいますよね

 

子育てはそういうものだとおもうかもしれませんが、どうしてもストレスは溜まってしまいます。

 

初めての子育てはわからないことばかり

初めての子どもだと、毎日が経験したことが無い事の連続です。

些細な事でも気にかかり、不安や心配事が多い

 

今はインターネットで簡単に情報を得ることができますが

逆にたくさんの情報に振り回されてしまって、余計に不安がつのってしまうなんてことも

 

そしてママさんは、色々な場面を想定しながら育児をしています。

熱が出た時はどうしよう・・
痙攣を起こしたらどうしよう・・など

ママさんの不安が消えることはありません。

 

そのような精神面の不安定さがストレスに繋がっていきます。

パパさんからしたら、そんなことまで心配しなくても・・と思うこともあるでしょう

しかし、そのくらいの気持ちで子育てをしているんだとママさんを思いやってほしいです。

 

ホルモンバランスの乱れ

妊娠から出産の間に、妊婦さんの体は大きく変化していきます。

特にホルモンバランスの変化は気持ちにも強い影響を与えます。

 

男性の夫(わたしも含めて)にはホルモンバランスが崩れるという経験がありません。

そのため、ホルモンが原因でイライラしやすくなったり、感情的になりやすくなるという感覚がわからない

 

夫からすると、なんでずっと怒ってるの?と思うこともあるでしょう

何も理由は無いけどイライラするみたいなことがあるみたいです。

 

妊娠中や出産後というのは、特別な状態だという認識を持った方がいいです。

 

慢性的な睡眠不足

睡眠不足は精神的にも肉体的のも大きな負担になります。

夜泣きをする子どもだと、夜も十分に眠れません。

 

夜泣きをするたび1時間以上抱っこであやさないといけなかったりします。

せっかく寝たと思っても布団に置いたとたん赤ちゃんの背中センサーが反応して

また泣き出すなんてこともあります。

 

わたしの妻も赤ちゃんを抱っこしたまま座って寝ていた事もありました。

夜泣きが続くと夫婦ともに睡眠不足に陥ります。

 

パパさんも睡眠不足になると仕事にも影響がでてしまいます。

毎日は無理かもしれませんが、休日の前日くらいは夜泣きに対してパパさんが変わってあげてほしいです。

 

週に1日だけでもぐっすり寝られる日があるのと無いのでは気持ちの安定度が違います。

 

仕事と育児はどちらも大変

仕事と育児はどちらが大変かというような話題をよく目にします。

結論から言うと仕事も育児も両方大変

 

大変な理由に違いはありますが、仕事も育児もどちらも生活に欠かせないものです。

 

仕事と育児の大変さの違い

仕事に関して 

 

一人暮らしの時は、自分が生活していくだけの収入があればよかったものが、家族全員の生活費を稼がないといけない

お金は生活をするのに大切な基盤となります。お金の不安は家庭の不安へ繋がります。

家族の生活をまかなう収入を稼ぎ続けることは、かなりのプレッシャーです。

 

また、会社では上司の管理下で働いて、家に帰ると妻の管理下で生活する。

そのような生活環境のパパさんもいるでしょう

最近では、仕事が終わっても真っすぐ家に帰らないフラリーマンなんていう言葉も生まれています。

 

常に誰かから指示をされて生活するのは息苦しいです。

 

育児に関して

 

うつ伏せのまま寝てしまったりしただけで、命の危険があります。

特に新生児の時は神経を研ぎ澄ませていないといけないため、常に緊張状態にあります。

 

育児が行動の最優先になってしまうため、進めたい家事などが思うようにいかない

ストレスがたまります。

これが、24時間毎日続くのはかなりの負担です。

 

夫が仕事から帰ってきて、これで少し楽ができると思ったのに、夫が何もしてくれないとストレスは最高潮に達します。

 

ママさんは緊張状態から解放されたい

 

まとめ

基本的に夫は、育児をしているママさんに対して、思い通りに何でもできると思っています。

実際には、育児に振り回されて、やりたい家事すらできないで時間が過ぎてしまうといった感じ

この夫と妻の認識のズレが育児に大変さを理解できない要因だと思います。

 

いくら大変さを説明しても伝わりにくいので、丸一日夫に子どもを任せるのが一番実感が湧くでしょう

パパさんとママさんのストレスの違い

夫は生活を守るプレッシャーがある

妻は常に命を守る緊張感がある

育児はすべてが思い通りにいかない

お互いひとりの時間が必要