ママは妊娠してから出産するまで10か月間お腹の中で赤ちゃんを育てています。
正直、わたしは子供が産まれてから、親になるんだなという実感がわいてきました。
夫・パパとして、どのように子育てに向き合えばいいのか悩んでいた時のことを思い出してみました。
・育児って何をしていいのかわからないパパ
・パパの役割に悩んでいる人
ママに一人でいられる時間を作ってあげること
結論から言うと、
ママにひとりでいられる時間を作ってあげる
わたしの妻は専業主婦なので、子育ては妻がメインで行っています。
わたしは、仕事から帰ってからか休みの日くらいしか子どもと長い時間一緒にいることがありません。
自分の子どもはかわいいです。これは、どのママもパパも同じ想いです。
ですが、24時間365日常に一緒に居るのは、かなりしんどい
まず、夫が始めることは
ママの負担を軽くすること
まずは妻のことを第一に考えるべきです。
妊娠中や出産後は、精神的にも不安定になり
出産後は体力が戻っていなかったり、体の変化もあります。
精神的にも身体的にも不安定な中で、育児のストレスも加わり
ママは休める時間が本当にありません。
「家にいるんだから、好きな時に休めるでしょ」なんて絶対に言ってはダメです
子どもを散歩や公園に連れていこう
今では休みの日に子どもを連れて遊んでいるパパをよく目にします。
それだけ男性の育児参加も進んできたんですかね
子どもと散歩や公園に行くメリットは
- 妻にひとりの時間ができる
- リフレッシュになる
- 子どもを連れて外出する大変さも理解できる
- 一人暮らしの経験がない人でも、散歩ならできる
子どもと一緒に出掛けてくれるだけでもママは助かります。
家事や育児をするのはハードルが高く、急に出来るようになるものではありません。
家事や育児にもスキルや経験が必要です。
パパがスキルも無い状態で、家事や育児をやろうとすると
「そんなやり方ではダメ」
「なんでそんなこともできないの?」
「もういい、わたしやるから何もしないで」
なんて言われてしまい夫婦喧嘩の原因になることも・・・
家事や育児を覚えるのには時間が必要なので、少しずつ勉強していきましょう
ママはひとりの時はどんなことに時間を使っているの
せっかくのひとりの時間
妻には好きな事をしてもらいたいと思います。
公園から帰ってきたときに
と聞いたときに
って言うんです。
せっかく休みの日に子ども連れだしてるんだから、普段できなきとしたらいいのに
ってわたしは思いました。
でも、この疑問が夫と妻の間で大きな認識の違いなんだとわかったんです。
家事は普段できない事
子どもがいると、どうしても子どもを優先しないといけません。
洗濯物を干していても、掃除機をかけていても
子どもが泣いていれば子どもにかけよって
どうして泣いているのか考えて、オムツを変えたりしないといけません
家事を始める→中断→家事を再開→すぐにまた中断→全然家事が進まない
このループの連続
やりたいことを自分のやりたいように進めることができない
これが、とてもストレスになります。
妻がひとりの時間でやりたかった事が家事なんて意外ですよね
自分の時間をつかって家事をしてくれる妻には感謝です。
まとめ
子育てをなにから始めたらいいか悩んでいる夫は多いと思います。
子育てにマニュアルはありません。
夫婦で子育ての考え方やスタイルを作っていくことになります。
さまざまな情報が溢れていますが、あまり情報に振り回されないでください
家族が笑顔でいられる時間を作る。これでいいと思います。
妻の負担を減らすために子どもと公園へ行こう
家事や育児は勉強をしてから